Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/tips-tips/tips-tips.net/public_html/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 45
地震対策はこれに決まり!! 感震ブレーカーを知っていますか? | tips-tips

tips-tips

日常を便利に!!

防災関連

地震対策はこれに決まり!! 感震ブレーカーを知っていますか?

感震ブレーカーって聞いたことありますか?

直下型地震が起こった際に電線がショートしていたら。。

家具とかが倒れたときに電気コードが損傷したりということがあると思います。

でも停電だから気づかない。

そんな中懸命な復旧作業の末、送電が再開されます。

その瞬間ショートしていた電線から散乱した家のものに燃え移り、火事の発生。。。

東日本の震災の火災のうち原因がわかったものの内、過半数が電気関係の出火だそうです。

ではどう対策したらいいでしょう?

コードを丈夫なものに?

家具が倒れないように?

ある程度効果はあるでしょうが限界があるでしょう。

ひとつの答えはブレーカーが落ちていればいい。

感震ブレーカーとはそんな商品です。

種類は大きく3種類

  • 分電盤タイプ
  • コンセントタイプ
  • 簡易タイプ
    の3つです。

分電盤タイプ

内蔵されたセンサーが揺れを感知してブレーカーを落とすタイプで、値段もそれなりです(5~8万円)
内蔵されていない分電盤へも漏電ブレーカーが付いている機種なら後付も可能なようです。
ただ、どちらも電気工事が必要です。

コンセントタイプ

こちらも電気工事を行ってコンセントに埋め込むタイプと、コンセントに差し込む簡易的なタイプがあります。(5000~2万円)

簡易タイプ

アナログな対応です。揺れを感知してバネやおもりを使ってブレーカーを落とします。(3000円くらい)

防災グッズの一つとしてこちらも検討してみるのもいいのではないでしょうか?

【送料無料】リンテック21 感震ブレーカーアダプター ヤモリ ホワイト GVSB1 [GVSB1]

価格:3,280円
(2016/6/9 22:16時点)
感想(16件)

 

-防災関連