なぜかスリープから勝手に復帰しているうちのパソコン・・・
なぜでしょう?
環境はスリムPCでwindows7 64bitです。32bitもきっと同じでしょう。
原因1
ワイヤレスマウス!
最近のマウスは振動やらを感知して、マウスが動いた!と思って復帰していたりする場合もあります。
対処方法は、デバイスマネージャーから「マウスとそのほかのポインティングデバイス」を選択。
プロパティの電源の管理から「このデバイスでコンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」
のチェックを外します。
念のため、HID準拠マウスやら出てくるものすべてこのチェックを外します。
原因2
それでもまだ起きる・・・。 ロジクールのものによくあるみたいですが、キーボードも原因になるみたいです。
対処方法はデバイスマネージャーの「キーボード」のプロパティの電源の管理から「このデバイスでコンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」
のチェックを外します。
念のため、HID準拠マウスやら出てくるものすべてこのチェックを外します。
それでも勝手に復帰する!!
原因3
「プログラムとファイルの検索」からイベントビューアを検索。
Windowsログ→システムを選択。
スリープから復帰していれば、「Power-Troubleshooter」というソースが発生しているはず。
「イベント」の「全般」にスリープ解除の原因が乗っています。
今回はスリープ解除の原因として 「デバイス -Intel(R) 82579LM Gigabit Network Connection」となっていました。
ここを集中的に見ていきましょう。
また、デバイスマネージャを開きます。
NetWorkなので「ネットワークアダプター」を開きます。同名の容疑者が見つかりました。
ここのプロパティを見てみましょう。
対処法
「電力の管理」タブがあります。スリープは電源関連ですからここにあたりを付けます。
節電オプションはよくわからないので「Wake on LAN」の部分で変更します。
デフォルトでは
Wake On Magic Packet - ON
Wake on Link - OFF
Wake on Pattern Match -ON
となっていました。
「Wake On Magic Packet」
はONになっていないとSplashTopを使う関係できっとまずいと思い放置。
「Wake on Link - OFF」はいままでOFFなので大丈夫であろうと放置。
「Wake on Pattern Match -ON」
を調べてみた結果怪しそうなのでOFFに・・
今のところスリープは発生していなさそうです。
とりあえずはこのまま行こうと思います・・